「リメしまPost」等に投稿された内容を、イラスト化して「もっとリメンバーしまね」のSNSで紹介しています♪
あなたの投稿がイラスト化されるかも!?
これからも、島根のおもしろネタをGETしたら、すかさず投稿&コメントしてみんなで盛り上がろう♪
イラスト制作は島根県出身のイラストレーター「かりた」さんです。
今回ご紹介するのは「紀伊神谷」さんが投稿された、「神楽」です♪
みなさまには"推し神楽社中"がありますか?
島根県は神楽が盛んで、様々な場所で舞われています!
リメしまpostでも神楽を投稿する団員さんが多かったので、今回は紀伊神谷さんの投稿を参考に神楽をイラスト化しました!
今回ご紹介するのは「ぴょん吉」さんが投稿された、安来市総合文化ホール アルテピアの「HAGANEツリー」です♪
こちらのツリーは少し変わっていて、ハガネの街・安来にちなんだ鉄製のクリスマスツリーなんです。
ツリーの飾りは、安来市内の子ども達が制作しているそうですよ!
今回ご紹介するのは「Naosyuke」さんと「なかちよ」さんが投稿した「浄善寺の大イチョウ」です♪
大田市にある浄善寺には大イチョウの木があり、毎年紅葉シーズンになると沢山の人が訪れます。
明るい時間に見るイチョウもきれいですが、暗くなってライトアップされたイチョウもとってもきれいですよ!
今回ご紹介するのは「ジャスティス鰹」さんが投稿された「出雲駅伝」です♪
みなさまは大学三大駅伝をご存じでしょうか?
「出雲駅伝」「全日本大学駅伝」「箱根駅伝」、
同シーズンにこの3大会で優勝を成し遂げることを三冠といいます。
今年も10月に出雲駅伝が開催され大変盛り上がりましたよ!!
今回ご紹介するのは「Naosyuke」さんが投稿された「松江水燈路と手話言語の国際デー」です♪
「松江水燈路」は松江城周辺をライトアップする光のイベントで、城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことが出来ます。
また毎年9月23日は「手話言語の国際デー」になっていて、今年もこの日に合わせて、松江城がブルーにライトアップされました。
今回ご紹介するのは「ここでもkinoco」さんが投稿された「ゆずっこ、うめっこ、しそっこ」です♪
益田市美都町で愛されるご当地ドリンクはお風呂上がりにキンキンに冷えたものを飲むのが最高に美味しいとか。
地元の子ども達はゆずっこを飲んで育ったそうですよ。
今回ご紹介するのはリメしま団員「ちょび子」さんが投稿された「千原温泉」です♪
千原温泉は、2021年には温泉愛好者が選ぶ「ひなびた温泉」の全国ランキングで1位にも選ばれました。
炭酸ガスが足元からポコポコとわき出る35度程度のぬるめのお湯だそうです。
ぜひ一度訪れてみたいものですね。
今回ご紹介するのはリメしま団員「なかちよ」さんが投稿された「奥出雲町のわくわくプール」です♪
温泉水を利用した子どもが安全に遊べる浅いプールです。
料金は無料で、遊ぶだけでお肌がつるつるになりますよ。
今回ご紹介するのはリメしま団員「しまにゃんちゃん」さんが投稿された画像にあった「割子そばの食べ方」です♪
正しい食べ方が分からない!なんて声もよく聞きます。
島根に来て割子そばを注文したら「島根ツウ」な食べ方で周りの方を驚かせちゃいましょう♪
今回ご紹介するのはリメしま団員「とりすけ」さんが投稿された「魚の方言」です♪
西部育ちのとりすけさんは魚のことを赤ちゃん言葉で「ビービー」と教わったそうですが、東部では「たいたい」と教えることを知ったそうです。
皆さんは幼い頃、魚のことをなんて言ってましたか?
今回ご紹介するのは「まきてふぅ」さんが投稿された「バラパン」です♪
島根名物「バラパン」は地元の方に愛されるソウルフードで、(有)なんぽうパンの看板商品です!
TVでも取り上げられマツコさんも大絶賛!!
オンラインストアでお取り寄せすることもできるので
全国のみなさんにもお召し上がりいただけます☆
東京「日比谷しまね館」でも毎週土曜日に数量限定で販売していますよ!
1枚ものも、いいですね。