投稿する
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
投稿する
HOME
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
応援団員
このサイトについて/運営組織
利用規約
応援団員規約
投稿時の注意事項
個人情報の取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ・ご意見
応援団員
しまにゃんちゃん さん
/ /
入団日 2015-06-10
いいとこいっぱ~い(^^)!
投稿
コメント
まとめ記事
親記事タイトル
島根県オリジナルアジサイ「月うさぎ」
NEW
風見鶏さんおはようございます(=^・^=)
風見鶏さんの母の日投稿の影響で、あじさいを見かけるとついつい島根の紫陽花がないかと探してしまいます。
先日、島根県のあるところで数種類の島根県の紫陽花を見ました。広島県だったか島根県だったか忘れたのですがこのアジサイも見かけました。広島から注文したとのこと、もしかしたら私が見かけたお店からだったのでしょうか。
風見鶏さんのおかげで関心のあるものがまた一つ増えました。
2023年05月17日
親記事タイトル
当選御礼
NEW
風見鶏さんおめでとうございます(=^・^=)
私は島根の宣伝でどなたかに差し上げる可能性が高く袋から出したくなくて、風見鶏さんの投稿で助かりました。
このバッグを持った風見鶏さんと会える日を楽しみにしています。
2023年01月30日
親記事タイトル
ダーツの旅
NEW
風見鶏さんおはようございます(=^・^=)
情報をありがとうございます。
私も録画予約しました。
2023年05月17日
親記事タイトル
仁多米こしひかり白がゆ
NEW
風見鶏さんこんにちは(=^・^=)
これは私の近くでも陳列されているかもしれませんね。
袋タイプと違い、移し替えの手間もなくいいですね。
2023年01月23日
親記事タイトル
【ご報告】行ってきました!!川本・邑南情報
NEW
なかちよさんこんにちは(=^・^=)
無事に戻られ楽しまれたようでよかったです。
ご報告くださりうれしいです、ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
道の駅瑞穂にも寄られたのですね。
ここは進行方向からいくと反対車線になるし週末は早くから駐車場が満車になってしまうこともあるので、あえてお伝えしなかったのですが、無事駐車ができ立ち寄られてよかったです。
店内アナウンスが、3/4の日本テレビ系列の「全国ご当地バラエティー SHOWチャンネル」の全国道の駅特集で取り上げられました。
次回の時に「ピッコルッソ」などと共に楽しんでいただけたらと思います。
2023年03月07日
親記事タイトル
夕日
NEW
Naosyukeさんこんにちは(=^・^=)
広島にいらしていたのですね。牡蠣はいかがでしたか。
島根ふるさとフェアでいただいた物の中に、キララのコースターがあり、Naosyukeさんとのご縁に驚きました。
艫島・・・
どちらの画像も素敵ですね・・・
2023年01月22日
親記事タイトル
姫逃池
NEW
Naosyukeさんおはようございます(=^・^=)
東比田高原の芝桜の投稿も見ました。綺麗ですね~
別のところで私も菖蒲や杜若の類や芝桜を見ました。これらも今年は当たり年だったのかよく見るような気がします。
咲く花の移ろいから季節の移ろいを感じています。
2023年05月17日
親記事タイトル
あやめ
NEW
Naosyukeさんおはようございます(=^・^=)
Naosyukeさんの投稿見て、お城のお堀やお堀跡にはアヤメが植えられていることが多いなと思いました。
つつじの投稿も見ました。今年は、山桜・藤・つつじが本当にたくさんの花を付けたように感じます。当たり年だったのでしょうか。
先日は飯南町や由志園のボタン祭りの情報も目にしました。これからもいろいろ楽しみです。
2023年05月01日
親記事タイトル
イズモコバイモ
NEW
Naosyukeさんこんにちは(=^・^=)
行かれたのですね。
そのように小さい花と初めて知りました。
本当にかわいらしいです。
2023年03月12日
親記事タイトル
ふるさと納税(邑南町)
NEW
風見鶏さんこんにちは(=^・^=)
改めまして、一昨年・昨年と続けて、邑南町を、江の川鐡道を、ご支援いただきまして、本当にありがとうございます。
更に「しまにゃんちゃんさんを勝手に応援する企画」を読み、涙が出ました。本当に本当にありがとうございます。
手拭いは、江の川鐡道グッズの原点と言えるもので、ロングセラー商品です。
とても好評で、江の川鐡道の活動を支えトロッコへと続けて行けた思い入れの深いものです。
その為販売当時は、いくつかの駅で色を変えて同じデザインの手拭いが販売されたほどです。
クリアファイルも廃線前からのもので、当時はいつかまた鉄橋を渡りたいと思っていましたが、暫定的でも渡れるようになった今、当時を振り返ると感慨深いです。
鉄道遺構図鑑は、売り切れが続出している人気商品です。各所のQRコードからグーグルマップで場所が表示されるようになっています。
タオルハンカチは日常的に使っていただけるとのこと、これみよがしにお使いいただき遣島使活動にご活用いただければと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
2023年02月05日
1
2
3
4
5
6
7
…
306
投稿する
© Remember Shimane
風見鶏さんの母の日投稿の影響で、あじさいを見かけるとついつい島根の紫陽花がないかと探してしまいます。
先日、島根県のあるところで数種類の島根県の紫陽花を見ました。広島県だったか島根県だったか忘れたのですがこのアジサイも見かけました。広島から注文したとのこと、もしかしたら私が見かけたお店からだったのでしょうか。
風見鶏さんのおかげで関心のあるものがまた一つ増えました。