わいわい広場
リアクション
風見鶏さんの言っていた今では知る人ぞ知る『やよいデパート』ですが、私は開店から閉店までお世話になったクチです。
初売りの2日間は陶器の干支置物が先着で貰えましたよね。
その『やよい』で記憶に残る個人的ベスト5です。
第5位…入口左手喫茶店(ナポリタンをたまに食べていたかな?)
第4位…ドムドムバーガー(島根初のファーストフード?ハンバーガーを生まれて初めて食べました)
第3位…地下のアイスクリーム(数十種類あり、スタンプカードで全部制覇すると何か貰えたはず。真っ黒な『リコリス』は激マズらしい)
第2位…スポーツ用品店(必ずサービスしてくれる店員さんは人気者でした)
第1位…地下のやきそば(ゴキちゃんがいようとあのウマさには勝てません)
ちなみに1位~3位はセットになっていて、中学時代の土日は学校からチャリでテニス部の仲間とやきそばとアイスを食べてスポーツ用品店でタムロっていました。
あのやきそばは確か濃厚なソースを好きにかけたして食べていましたが、先にも後にもあの店でしか味わえなかった激美味やきそばだと思います。
境港の『黄金』というお店で引継がれているようですね。
次回帰省の時に確かめに行こうと思います。
片耳の男TOMAさん、こんにちは。
『やよいデパート』には私も思い出が有ります。
アイスクリームでは無くて「ソフトクリーム」という物を初めて食べたのがここの地下の食品売り場で、
就職してから初めて大きな買い物(Wラジカセ)をしたのもここでした。
小さい頃からよく家族で行っていました。
結構長い期間あったと思うのですが、どれくらいの期間あったのでしょうか?
3719日前
風見鶏TOMAさん、ばんずまして。
やよいデパートに関する投稿をありがとうございます。
私の思い出は、レストランで「クリームソーダ」を頼んだ際、座っていた席から厨房の様子が見えて、かき氷に使う「シロップ」を入れることによって緑色だったり(メロンのシロップ)、ピンクだったり(イチゴのシロップ)に仕上がるのを知ったことです。
やよいデパートには多くの親戚(祖母、おじさん、おばさん)に連れていってもらいました。
松江に行ったときの楽しみでした。
寺町にある親戚の墓参りに行くと、今でも残る建物が見えるので当時を懐かしく思い出します。
3719日前
CAFE ROSSOこんにちは(^-^*)/
松江のやよいですよね!!
私は,米子市に在住していたので,米子市角盤町のえるも〜る一番街にある,やよいに思い出があります。
米子高島屋の向かい側にあり,えるも〜るの通りがあり,やよいがあります。
私の記憶でも,地下一階の鉄板焼きそばが大好きでした!!!!
学生時代に学校をサボり食べに行きました☆☆
怪しい雰囲気がありましたが???
平成になってから,元町商店街が,郊外の天満屋に移転してから,急速に人通りが減り,衰退してしまいました。
残念でなりません!!
3718日前
JINAやよいデパート、幼い頃よく母とバスで行ったものです。懐かしい^^確か、やよいのだと思うのですが、休みの日はヘリを飛ばして空から宣伝していました。(間違っていたらすみません。ちなみに幼少期は砂子町に住んでいました。その上空です。。)
デパート前にあるバス停の奥がエッチな映画館で、ポスターが貼ってあるのが見えて気まずかったなぁ(^^;
地下で卵うどんを食べた記憶があります。卵がふわふわでおいしかったです。
やよいデパート、ピノ、アピア、県民会館前にあった一畑百貨店はよく利用しました。あの頃もよかったなぁ。。
[emj]notes[/emj]
3718日前
ひゃくはちじゅうTOMAさん、こんにちわ。
「やよいデパート」というお店があったんですね。
全くわからないので、どんなものかと調べてみたら、GMSの形態を取られていた大きなスーパーだったんですね。
今度、松江出身の友人に聞いてみます(^^ゞ
ところで、個人的にドムドムとアイスクリームに惹かれちゃいました。私も初めて食べたハンバーガーはドムドムだったんですよ(家から近かった)。
あと、リコリスのアイス・・・いや、これは挑戦的なメニューで・・・。海外ではメジャーなお菓子なんですが、どうやっても口に合わない・・・なれると美味だらしいですが、それをアイスにするとは・・・(^^ゞ
3718日前
TOMAみなさん、それぞれに思い出がありますよね。
やよいデパートがいつ開店していつ閉店したかは覚えていません。
でも幼少時代は映画館だった場所のはずです。
あの辺には映画館がたくさんありました。
JINAさんの仰るエッチな映画館は旧大劇横丁に最後まで残っていたものですよね。ピンク映画専門の。
あの路地を入った界隈って中学生の私には『決して足を踏み入れてはいけない、成人男性の聖地』だったんでしょうね。
映画館は天神町にもあり、商店街では東映マンガ祭や初デートで『ロッキー』を、天神さん前では『ポセイドンアドベンチャー』を見に行きました。
夏の土曜余市は天神町から大橋を渡って京店まで行くコースが定番でした。
あの頃が一番商店街も活気があったのかも知れませんね。
3717日前