コメント
しまにゃんちゃん
今回のお題を見て、幼少期に「しじみ」「さば」「温泉」の三つが当たり前に日常的であったことを思い出しました。
ドンチッチブランドに鯖が入っていないのも、私には不思議なくらいです。
自然に沿った生活をし、第一次産業に携わっている方が多く仕事自体が運動にもなっているなど、日常生活が長寿の秘訣と感じます。

2022年09月14日
おっさん@すきま
じつは、百寿率の高いのは、
美郷町とか西ノ島町とかで、邑智郡や隠岐郡が引き上げているようです。
(しじみの消費は少なそう)

温泉やサバは他にも有名県がありますが、
島根県は男性の食生活や歩数が全国を下回っているのに(まめな君データ)、長寿が多いのは

「神楽」と「相撲」じゃないかと思います。
2022年09月14日
リメンバーしまね事務局
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
ハナキン@事務局です。
三つとも身近な日常を過ごされていたんですね。
日常の生活こそが長寿の秘訣、本当にそのとおりですね。
2022年09月14日
リメンバーしまね事務局
おっさん@すきまさん、こんにちは。
ハナキン@事務局です。
たしかに県内の地域によっても違いはありそうですね。
「神楽」と「相撲」、見るのもやるのも面白そうです。
なにか好きなものがあるというのも秘訣なんでしょうね。
2022年09月14日
ここでもkinoco
ハナキンさん、こんばんわ。
私の場合は「温泉」プラス「日本酒」と答えたいところですね(^0^;)
なんにしても、ほどほどが良いと思いますので、島根は良いモノが色々、程よく入り混じっているところが「長寿」につながっているんじゃないですかね(^^ゞ
2022年09月15日
おっさん@すきま
今年のニュースでも、
島根県がトップで「V9」達成。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9H73JRP9GPTIB00C.html

去年は「高齢化率」が山口県に抜かれて4位に下がりましたが、
「百寿率」のほうは、安定のトップですね。

「100年前から人口が減ってるのは島根県だけ」と自虐カレンダーにありましたが、
100年前から県外流出せずに地元で頑張ってられる方は、お元気です。
2022年09月16日
リメンバーしまね事務局
ここでもkinocoさん、こんにちは。
ハナキン@事務局です。

「酒は百薬の長」と言いますからw
温泉の効能と日本酒の効能の両方とも効きそうですね。
ほどほどの暮らしができる良さが島根にはたくさんありますね!
2022年09月16日
リメンバーしまね事務局
おっさん@すきまさん、こんにちは。
ハナキン@事務局です。
昨年2021年で9年連続1位でしたね。
今年ももうすぐ公表されるのではないかと注目しています。
おっさん@すきまさんの以前からの投稿で私も特に気にするようになりました。
たしかに、100年前からの方たちがお元気で現在に繋いでくださってるんですよね。
いろんな角度から見ることができて勉強になります!
2022年09月16日
おっさん@すきま
すみません。
今年のニュースだと思ってたら、去年でした。
新しいニュースが楽しみです。
分母が小さいので、町村の変動がどうなるでしょうか。
(知夫村で1人だと、10万人あたり150人ぐらいになります。)
2022年09月16日
おっさん@すきま
ことしもトップで、V10達成でした。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20220916/4030013892.html

V11を阻むとしたら、「少子化」の進む高知・鹿児島の両県でしょうか。
(島根県の「長寿」地域は、子どもも増えていたりします。)
2022年09月16日
リメンバーしまね事務局
おっさん@すきまさん、こんにちは。
ハナキン@事務局です。
速報ありがとうございます!
10年連続1位とはすばらしいですね。
老若男女問わずすべての人が「自分サイズ」で暮らしていける島根の魅力をもっとたくさんの方に知っていただきたいなぁ、とあらためて思いました。
これからもいろんな角度から島根のことを教えてくださいね。
2022年09月18日
コメントする
投稿する