こどもと火のある暮らし
釜戸のある古民家での暮らし。こどもたちとのことをお届けします。
安来にある立派な茅葺き屋根の施設、出雲織のき白鳥の里。
白鳥ロード沿いにあるこの施設では、自ら糸を紡ぎ、藍を染めるといった伝統的な出雲織の作業を見学することが出来ます。
と言っても今回はそのお隣にある食料品店、ダーチャさんに行ってみました♪
ダーチャさんは2020年にできた自然食品店です。先日安来に行った際に寄ってみました♪
お店は茅葺き屋根の建物の横にある建物になります。
店内には県内外の食料品がずらり。
調味料や甘酒などは地元の製品が並んでいました。この日は地元の農家さんのシャインマスカットやパンも!
雑穀や豆などは量り売りでも販売されてました♪
このような場所が町にひとつあるとスーパーとはまたひと味違う商品が楽しめて良いですね^^
ちなみに茅葺き屋根の建物では予約したら藍染や出雲織の作業を見学することができます。
ご家族でのれんがかかっている日だけ「パンと手織り」というパン屋さんも始められたとか!こちらも人気のようです。
白鳥の時期には白鳥ウォッチングも楽しめる場所。
白鳥、食料品、パン、手織り、色々一度に楽しめる日もあるかも?!
地図を見ると、白鳥ロードというのがあるのですね。