とんど
Naosyuke
2023年01月08日

今日はあちらこちらでとんどさんをやっていました。

午前中大田に向かう際、これから竹を組む準備をしておられる地区が何ヶ所かありました。

飲んだり食べたりして親交を深められたのでしょうね。

実は私の実家は昔からとんどさんをする風習がなかったので詳細はよく分かっておりません(汗)。

広島でも知人がとんどさんに行ってきたと言ってましたので、これ全国的なものなのでしょうか?

コメント
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんこんにちは(=^・^=)
とんどは、私の近辺では15日のことが多いように思います。
島根は早いところもあるのですね。
私も特にとんどに参加する習慣がなく、たまたま出くわすことがあり、いいなと感じます。

松江城のお堀での出初式、いいですよね。
数年前にこちらでもニュースで放送して、いいな~と思いながら見ました。
私は知人が副団長でわかりやすいですが、参加者の家族の観客が事前に行列のどの位置で行進するかどの訓練発表にどのように参加するか聞いているようで、あちこちで漏れ聞こえ、それも楽しいです。
2023年01月09日
風見鶏
Naosyukeさん、こんにちは。

今朝、正月の「お飾り」を持参しました。
徒歩圏内にある河川敷グラウンドでしたが、炎と煙が上がっているエリアのすぐ近くではグラウンドゴルフをする愛好者の方々もいらっしゃいました。

先着100名に甘酒が振舞われるとの事でしたが、私は間に合わなかったようです(開始20分頃に行ったのですが)。
2023年01月09日
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
ヘ〜っ、あんな風習も同じ日付ではないのですね!
てっきり同じ日だとばかり思っていました。

地元で古くから知っている人達だからこそ、この日が楽しみなのでしょうね。
そのような繋がりがあるのは羨ましいです。

消防団も今人員の確保が難しく、自分が辞めるなら新たに人を入れてから出ないと辞められないとのことで大変そうでした。
実際、火事があっても消す事はできず消防士が来るまで見ているだけとのこと。
下手に手を出すと怒られるとかで。
装備品の点検や見回りが任務なので地味ですとぼやいておられました。
なので出初式とかは年一度の目立つ仕事なのでちょっと楽しそうでした。
2023年01月09日
Naosyuke
風見鶏さん、こんにちは。
そちらでもやっていたのですね。
全国的なものなのでしょうか?

毎年しめ飾りを持っていくのを忘れていて、実は去年のものがまだ家にあったりします。
とんどさんがあれば持ち込めるので良いですね。

甘酒も数十年呑んでいませんよ(笑)。
2023年01月09日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する