邑南町あるある?(=^・^=)
しまにゃんちゃん
2022年08月02日

池月ワンカップを飲んだ後の使い方一例です。

真新しい木の床、もしかしてと思い訊いてみたら、邑南町産の木でした。

見たいと思っていた横断幕が、上は羽須美支所の県道7号に面した壁、下は瑞穂小学校前の陸橋、にありました。

瑞穂小学校の壁面には、オオサンショウウオが描かれています。

無造作に置かれたポケットティッシュ、しまね地域づくりフォーラムのものです。
この時は今期のSalonリーダーになられたおおなん通信のたかはらんどさんも事例発表などで参加されました。

某所で出された器が、さりげなく湯町窯です。
私が思わず二度見して湯町窯ですよねと訊くと、不思議そうでいくらでもあるよとのこと。お客様用ではなく普段使いとのこと。
石見焼も投稿したらきりがないくらいあちこちにあります。

コメント
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
ガラス瓶の実用的な使い方ですね。
これからリサイクルも、この様なエネルギーを使わないリサイクルが主流になっていく様な気がします。

私は酒瓶・ガラス瓶を輪切りにして、灯油ランタンなどを作るので、適当な大きさ・綺麗な色の酒瓶などを見るとつい「どう加工したら綺麗かな?」などと考えてしまいます。
2022年08月02日
ここでもkinoco
しまにゃんちゃんさん、こんばんわ。
誉池月のワンカップにしっかり引っかかってしまいました(^0^;)
私だったら、呑んだ後は大事に飾っておきそうですけどね(^^ゞ
地元の窯元の器が普段使いされてるのっていいですよね♪
あっとそれから、瑞穂小学校のオオサンショウウオのイラスト、これ見てみたいです!
学校の外からでも見えるんでしょうか?
2022年08月02日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんこんばんは(=^・^=)
ええ、昔はガラスのワンカップが多く、かわいい柄のもありコップとしてとか使っていましたよね。

Naosyukeさんが作ったガラス瓶細工、素敵だろうな・・・
2022年08月02日
しまにゃんちゃん
ここでもkinocoさんこんばんは(=^・^=)
ええ、画像1を見つけた時、ここでもkinocoさんが思い浮かびました^^
邑南町内では当たり前のようで、この画像の許可をもらう時、持ち主の頭の上に?マークがたくさん並んでいましたし、別の方からは持って帰っていいよともも言われたことがあります(笑)

ええ、地元の窯元の器が普段使いされてるのって、ホントいいですよね♪

瑞穂小学校のオオサンショウウオのイラストは、道路の歩道から見えます。
画像3の陸橋と並んでいるように見えます。

今期からSalonリーダーになられたおおなん通信さんもいろいろ投稿してくださりそうですし、ぜひまた邑南町にいらしてくださいね^^
2022年08月02日
Naosyuke
ちょっと脱線ですが、オリーブオイルの瓶でもこんな灯油ランタンが作れます。

災害時でも、この瓶の灯油で1週間は照らせますから経済的。

目が慣れると思いのほか明るいです。

飲み屋さんから赤い酒瓶を貰う話をしているのですが、なかなか中身が無くならないとのことでかれこれ1年近く手付かずです(笑)。
2022年08月03日
おっさん@すきま
なんとか、8月の終わりに江の川トロッコ、行けそうです。
(じつは、予定が「コロナ自粛」で空いちゃったもんで)
いろいろと参考にさせていただきます。
2022年08月03日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんこんにちは(=^・^=)
わぁ、ありがとうございます。
私も見たことがありそうなオリーブオイルの瓶ですね。
瓶の上は部分は市販されているのでしょうか。
赤い酒瓶・・・何のお酒だろう・・・^^
2022年08月03日
しまにゃんちゃん
おっさん@すきまさんこんにちは(=^・^=)
ありがとうございます。

今期のSalonリーダーになられたおおなん通信さんの投稿もチェックされ邑南町を満喫していただけたらと思います。

事後投稿を楽しみにしています。
2022年08月03日
Naosyuke
度々すみません。

上の部分は百均のwatsで売っているガラス瓶をカットしました。

酒瓶でも同じ様に作れます。

ちょっと全体的に大きくなりますけど。
2022年08月03日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する