新プロジェクトX~挑戦者たち~
風見鶏
2024年05月22日

5月25日(土)夜7時30分~
NHK総合の「新プロジェクトX~挑戦者たち~」で海士町を舞台にした物語が放送されます。
山内前町長がご存命のうちに放送されるのがベストでしたが・・・。
どうぞお見逃しなく。

https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/X6PNRRYN1X/

コメント
ここでもkinoco
風見鶏さん、こんばんわ。
「プロジェクトX」の対象といえば、タワーだとか橋だとか、形としてわかるトンデモナイ物を連想しがちなんですか・・・
この海士町の場合は、形として見えにくい物ですが、トンデモナイ物なんですよね(^o^)
2024年05月23日
馬庭卓夫
風見鶏さんこんばんは。私も見ましたよ。海士町、過疎による「無人島」化だけでなく、公共事業による借金102億で破綻寸前だったのは初めて知りましたが、言わば「官民一体」で建て直してなおかつ町長さんが終始一貫して自らの給料をカットしたまま勇退した事に感銘を受けました。
2024年05月25日
風見鶏
ここでもkinocoさん、ばんずまして。
コメントをありがとうございます。

民間企業で「花型」ではなく「日陰」の部門で働く方々が大逆転を果たすイメージがあるのがすが、今回は公務員による出来事で珍しいと感じました。

給与を自発的にカットするのは難しい決断だったと思います。
2024年05月26日
風見鶏
馬庭卓夫さん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

山内前町長のリーダーシップには「親分肌」を感じさせるものがありました。

町民の寄付には、「私もこういうことが出来るだけの蓄えがあればいいのだけど」と思いながら放送を見ていました。
広島カープ、創生期の「樽募金」を思い起こすシーンでもありました。
2024年05月27日
しまにゃんちゃん
風見鶏さんこんにちは(=^・^=)
久しぶりの閲覧で、新しい投稿からできる範囲でコメントしていきます。
自ら給与カットなど、先ず自分から動いたことが、周りを動かしたのですよね。
2024年05月28日
風見鶏
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

「率先垂範」というか「リーダーシップ」を実践されたことになりますが、簡単な決断ではなかったことは容易に想像できます。
一般職の方々は生活に直結しやすいので、こちらの給与カット申し出も大変な決断だったと思います。

人件費が支出の中で最も比重が高いのは公務員も民間企業も同じですね。
2024年05月28日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する