投稿する
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
投稿する
HOME
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
応援団員
このサイトについて/運営組織
利用規約
応援団員規約
投稿時の注意事項
個人情報の取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ・ご意見
緑の絨毯
0
4
あそぶ
鹿足郡
小次郎
2009年06月26日
稲が育って田んぼは緑の絨毯を敷いたようだよ。
(写真は大井谷の棚田)
戻る
コメント
あすっこうまうま
NHKの[ふるさと一番」で、先週、放送された「棚田」と「助はんどう(山水がたまる石)水がめの写真、サイトでみました。
教えて頂いて、ありがとうございます。中垣内の棚田と、大井谷の棚田と、益田の棚田(600年の棚田)と、風景を楽しませていただきました。
いい写真ですね。島根には、いくつもの棚田があるんですね。
こうしてみると、美しい風景です。(農作業は大変そうですね。)
棚田の「本物」は、まだ、見たことがないので、いつか見に行きたいです。
小次郎さん、いつも、教えていただいてありがとうございます。
2009年09月14日
報告する
小次郎
*あすっこうまうまさんへ~
棚田百選に島根からは7地域が選ばれているんですよ。
室谷(浜田)都川(旭町)中内垣(益田)大井谷(柿木村)
神谷(邑南町)大原新田(横田町)山王寺(大東町)
島根では平野が少ないから棚田も多いのかもしれません。
百選に選ばれてない地域でも見事な棚田を見る事が出来ます。
棚田の眺めは水が入った春から田植えが終わった初夏が一番好きです。
黄金色に実った頃も素敵なのですが、見に行く時期によっては
稲刈りが終わっちゃってる~、ってなコトもあるのが難しいです。
2009年09月15日
報告する
あすっこうまうま
島根県には、7つも、棚田が選ばれているんですね。
棚田に、水が入った時期は、どの棚田も本当に、きれいでしょうね。
想像するだけで、ワクワクします。
小次郎さん、いつも、教えていただいてありがとうございます。
2009年09月16日
報告する
あすっこうまうま
小次郎さん こんにちは。皆さん こんにちは。
今、この時期、きっと 大井谷の棚田も稲が育ち始めて、こんな風景が広がっているんだろうなぁ・・・と思って、僕が、気に入っているこの写真を引っ張ってきました。
小次郎さんの写真は、僕も大好きで、教えて頂いたことがたくさんあります。ありがとうございます。
>棚田百選に島根からは7地域が選ばれているんですよ。
そうなんですよね。残したい「島根の宝の風景」だと思います。
棚田で、ほんの一時期だけでも、「ライトアップしたら、夜の暗闇の中に幻想的な風景が浮かぶんだろうなぁ・・・。」
なんて思います。
もし、どこかで、そのようなシーンが「ライトアップ棚田」みたいな情報があれば、皆さん、教えてくださいね。
小次郎さん、緑の絨毯 をありがとうございました。
2010年06月14日
報告する
コメントする
関連するリメしまNews
2023年05月12日
くらし
あそぶ
たべる
観光列車「あめつち」が木次線を特別運行します !!
2023年03月28日
くらし
あそぶ
集う
4月のイベント情報
2023年03月01日
くらし
あそぶ
集う
3月のイベント情報
2023年02月15日
くらし
あそぶ
集う
2月のイベント情報
2023年01月18日
あそぶ
たべる
らぶ♡
【広島】「島根ふるさとフェア(ミニフェア)」を開催します!
投稿する
© Remember Shimane
教えて頂いて、ありがとうございます。中垣内の棚田と、大井谷の棚田と、益田の棚田(600年の棚田)と、風景を楽しませていただきました。
いい写真ですね。島根には、いくつもの棚田があるんですね。
こうしてみると、美しい風景です。(農作業は大変そうですね。)
棚田の「本物」は、まだ、見たことがないので、いつか見に行きたいです。
小次郎さん、いつも、教えていただいてありがとうございます。
棚田百選に島根からは7地域が選ばれているんですよ。
室谷(浜田)都川(旭町)中内垣(益田)大井谷(柿木村)
神谷(邑南町)大原新田(横田町)山王寺(大東町)
島根では平野が少ないから棚田も多いのかもしれません。
百選に選ばれてない地域でも見事な棚田を見る事が出来ます。
棚田の眺めは水が入った春から田植えが終わった初夏が一番好きです。
黄金色に実った頃も素敵なのですが、見に行く時期によっては
稲刈りが終わっちゃってる~、ってなコトもあるのが難しいです。
棚田に、水が入った時期は、どの棚田も本当に、きれいでしょうね。
想像するだけで、ワクワクします。
小次郎さん、いつも、教えていただいてありがとうございます。
今、この時期、きっと 大井谷の棚田も稲が育ち始めて、こんな風景が広がっているんだろうなぁ・・・と思って、僕が、気に入っているこの写真を引っ張ってきました。
小次郎さんの写真は、僕も大好きで、教えて頂いたことがたくさんあります。ありがとうございます。
>棚田百選に島根からは7地域が選ばれているんですよ。
そうなんですよね。残したい「島根の宝の風景」だと思います。
棚田で、ほんの一時期だけでも、「ライトアップしたら、夜の暗闇の中に幻想的な風景が浮かぶんだろうなぁ・・・。」
なんて思います。
もし、どこかで、そのようなシーンが「ライトアップ棚田」みたいな情報があれば、皆さん、教えてくださいね。
小次郎さん、緑の絨毯 をありがとうございました。