投稿する
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
投稿する
HOME
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
応援団員
このサイトについて/運営組織
利用規約
応援団員規約
投稿時の注意事項
個人情報の取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ・ご意見
2023年の浄土真宗のカレンダー(=^・^=)
2
12
くらし
らぶ♡
島根県内
しまにゃんちゃん
2023年01月05日
12ヶ月の中で2枚が島根、更に表紙が津和野の絵、というのもうれしいです。
今年は穏やかな年でありますように。
#しまねの暮らし
#もっとしまねを伝えたい
#島根県
#カレンダー
戻る
コメント
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
ささっとこんな感じの絵が描けると良いですよね。
観光地でデッサン帳を広げて描いておられる方がおられますが、あの技術が本当に羨ましいです。
2023年01月05日
報告する
紀伊神谷
しまにゃんちゃんさん こんばんは(^^♪
前にも書きましたかね?私のロゴマークこうやくんは真言宗ですが、
私の家は浄土真宗なんですよ(笑)このカレンダーは魅力的ですね✨✨
2023年01月05日
報告する
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんこんにちは(=^・^=)
私も見たことがあります。
私も絵心がなくいつもいいなと思います。
描いてる姿も様になるのですよね。
2023年01月06日
報告する
しまにゃんちゃん
紀伊神谷さんこんにちは(=^・^=)
そうなのですね!
ということは、紀伊神谷さんのご実家にもあるのでしょうか?
2023年01月06日
報告する
おっさん@すきま
うちにも「ほのぼのカレンダー」があります。(去年のまま)
お寺によっては、最終面が下に10cm伸びて
「○○寺」(以下住所など・・)が入ります。
なかなか石見からお参りに出て行く機会がありません。
(岡山は池田家に弾圧された歴史もあって門徒さんがマイナーなので、広島みたいにはいきません。)
2023年01月06日
報告する
ここでもkinoco
しまにゃんちゃんさん、こんばんわ。
私はまず、このような浄土真宗カレンダーがある事を知らなくてビックリでした(^_^;)
絵柄は特に浄土真宗と関係がなさそうなので、絵を描かれてる方が島根の絵を多く描かれてるからでしょうかね?(^^ゞ
2023年01月06日
報告する
しまにゃんちゃん
おっさん@すきまさんこんにちは(=^・^=)
ええ!?おっさん@すきまさんも持っているのですね!
ええ、前は下にお寺情報が付いていました。いつからかなくなりました。
2023年01月06日
報告する
おっさん@すきま
「ほのぼのカレンダー」は、下に何もついてないのが本式(?)で、
追加料金で印刷してくれるはずです。
枚数がないと割高になるので、
(コロナや少子化でお参りが減ると)
オリジナルをそのまま使われたんじゃないかと思います。
2023年01月06日
報告する
しまにゃんちゃん
ここでもkinocoさんこんばんは(=^・^=)
私も投稿にあたり検索したら、絵の感じからこの方ではと・・・
http://bunkasya.org/m-terada-profile/
2023年01月06日
報告する
しまにゃんちゃん
おっさん@すきまさんこんばんは(=^・^=)
そうなのですね、承知しました。
2023年01月06日
報告する
風見鶏
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
私の家は曹洞宗です。
岡山市では曹洞宗のお寺が1軒か2軒しかないのですが、比較的家から近いところにあるのは幸いです。
親戚の墓参りに行った際、お寺に似たようなカレンダーだったかポスターが貼られているのを見たことがあるような気もします。
2023年01月08日
報告する
しまにゃんちゃん
風見鶏さんこんにちは(=^・^=)
お寺さんが近いのは助かりますね。
では毎年同じ方の詩や絵や文字で作られているのでしょうかね。
2023年01月08日
報告する
コメントする
関連するリメしまNews
2023年03月03日
教えて!
らぶ♡
【質問募集中】3/18開催オンライントークショー「島根✕丁寧な暮らし」
2023年03月03日
教えて!
らぶ♡
【視聴者募集中】3/18開催オンライントークショー「島根✕丁寧な暮らし」
2023年03月01日
くらし
あそぶ
集う
3月のイベント情報
2023年02月27日
らぶ♡
【リメしまPickUP】「紀伊神谷」さんが投稿された「神楽」掲載
2023年02月23日
くらし
しごと
集う
らぶ♡
募集開始!【リメしま団員限定企画】3/18開催オンライントークショー「島根×丁寧な暮らし」
投稿する
© Remember Shimane
ささっとこんな感じの絵が描けると良いですよね。
観光地でデッサン帳を広げて描いておられる方がおられますが、あの技術が本当に羨ましいです。
前にも書きましたかね?私のロゴマークこうやくんは真言宗ですが、
私の家は浄土真宗なんですよ(笑)このカレンダーは魅力的ですね✨✨
私も見たことがあります。
私も絵心がなくいつもいいなと思います。
描いてる姿も様になるのですよね。
そうなのですね!
ということは、紀伊神谷さんのご実家にもあるのでしょうか?
お寺によっては、最終面が下に10cm伸びて
「○○寺」(以下住所など・・)が入ります。
なかなか石見からお参りに出て行く機会がありません。
(岡山は池田家に弾圧された歴史もあって門徒さんがマイナーなので、広島みたいにはいきません。)
私はまず、このような浄土真宗カレンダーがある事を知らなくてビックリでした(^_^;)
絵柄は特に浄土真宗と関係がなさそうなので、絵を描かれてる方が島根の絵を多く描かれてるからでしょうかね?(^^ゞ
ええ!?おっさん@すきまさんも持っているのですね!
ええ、前は下にお寺情報が付いていました。いつからかなくなりました。
追加料金で印刷してくれるはずです。
枚数がないと割高になるので、
(コロナや少子化でお参りが減ると)
オリジナルをそのまま使われたんじゃないかと思います。
私も投稿にあたり検索したら、絵の感じからこの方ではと・・・
http://bunkasya.org/m-terada-profile/
そうなのですね、承知しました。
私の家は曹洞宗です。
岡山市では曹洞宗のお寺が1軒か2軒しかないのですが、比較的家から近いところにあるのは幸いです。
親戚の墓参りに行った際、お寺に似たようなカレンダーだったかポスターが貼られているのを見たことがあるような気もします。
お寺さんが近いのは助かりますね。
では毎年同じ方の詩や絵や文字で作られているのでしょうかね。