旧大社駅見学会
Naosyuke
2022年06月26日

昨日今日で修復中の旧大社駅が見学会をやっていたので見てきました。

通常と異なり、壁を剥いだ状態ですので新築当時の作り方など詳しく見ることができましたよ。

これから工事完成まで、当分中を見ることはできないので良い機会になりました。

3枚目は天井のシャンデリアがかかっていたところの漆喰です。

コメント
ここでもkinoco
Naosyukeさん、こんにちわ。
これは貴重な場面を見てこられましたね。
今が一番解体された状態になるんでしょうかね?
今回の解体調査でまた何か新たな発見があれば面白いのですが(^^ゞ
2022年06月26日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんこんにちは(=^・^=)
行かれたのですね。
私も迷ったのですが行けませんでした。

私が見たかった画像で驚きました。
他にもあれば、お時間がある時に投稿していただけるとうれしいのですが。
2022年06月26日
のぞみーる
一度だけ旧大社駅にライブを見に行った思い出があります^^
改修されてるのですね!
楽しみです〜
2022年06月26日
風見鶏
Naosyukeさん、ばんずまして。

見学会のことは知っていました。
「どなたか投稿してくれないか」と思っていたので、有難いと思っています。

「取り壊し」ではなく「リフォーム」なので、工事期間の終了を待ちたいと思います。
2022年06月26日
Naosyuke
ここでもkinocoさん、こんにちは。
これ以上解体しようがない様に見えます。
これから調査ののち補修組み立てではないでしょうか。
それにしても完成まではまだ当分かかりそうです。
2022年06月28日
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
なかなかタイミングが合わないとここだけにために出雲までは難しいですよね。
数枚別角度も載せておきます。
京都にあった古い写真を見ると現在と結構違うことがわかります。
2022年06月28日
Naosyuke
のぞみーるさん、こんにちは。
ほう、ライブがあったのですね。
まだ病気が蔓延する前のことでしょうか。

工事は結構長いことやっていますが、まだもう少しかかりそうですね。
2022年06月28日
Naosyuke
風見鶏さん、こんにちは。
時間にすれば15分も居ればしっかり見られるぐらいの規模でしたが、建築当時からの変遷が分かり、とても面白く学習させていただきました。

この様な催しはちょっとマニアックですが、それだけにハマる人には面白いですね笑。
2022年06月28日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさん再び(=^・^=)
さっそくアップしてくださり、ありがとうございます。
どれもいいですね。画像4のカバーがかかった全体像も入れていただきありがとうございます。
京都とは、画像1ですよね、京都鉄道博物館ですか?
2022年06月28日
Naosyuke
しまにゃんちゃん、こんにちは。
よくご存知で。
はい、京都鉄道博物館所有の写真だそうです。
比較していただくとわかるのですが、この写真にある列整理用の柵の跡がコンクリートに残っていました(写真1)。

また、最初柱(写真2の赤いところ)があったそうですが、改築時に切り取られていたそうです。
2022年06月28日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんありがとうございます。

何度か行って結構時間をかけて見て回っているのに、画像1は気付きませんでした。

シャンデリアの漆喰は、綺麗に鮮明に写っているので取り外されているものを撮影されたのかと思っていましたが、天井に付いたままのものを撮影されたのですね。さすがNaosyukeさんですね。

本当にありがとうございます。
2022年06月29日
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
改築工事の時に床が嵩上げしてあったり、駅長室が作られたりと結構変更があったようです。

一点訂正、柱は2本切断され、梁が組み込まれていたようです。
2022年06月29日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する