道の駅 ごいせ仁摩 うんちく
Naosyuke
2022年01月30日

マークは、銀山の丁銀をかたどり、ごいせのGをデザインされています。
ちなみに「ごいせ」は「いらっしゃいませ」の意、とのこと。
元大田市民の私は使ったことがありませんでした。

看板下の茶色い部分は石州瓦を砕いた物だと思います。

ステージは、去年行われた三瓶山の植樹祭でリモート参加された天皇陛下のお姿を投影した舞台を移築した建物です(本来は三瓶にお越しいただきこの舞台にお立ちいただく予定だったとのこと。)。
植樹イベントに参加した私としましては、少し感慨深い物がありました。

また、車で来られる方にはRVパークも5台分ありますので、車中泊される方も有料ですが逆に安心して止められます(2750円要予約)。

コメント
だぶこ
Naosyukeさん、こんにちは♪
ごいせ仁摩のマーク、「G」がベースになっていたんですね。なんだか左右対称ではないしなんだろう?と思っていましたが納得です。
このステージもそのような由緒のものだったんですね。早くこのステージで神楽が演じられ大勢の方が見に来られるようになると良いですね。
2022年01月31日
Naosyuke
だぶこさん、こんにちは。
私は丁銀は分かったのですが、Gには全く気が付きませんでした。

そうですね、多くのイベントがここで催される人が早くくることを祈ってます。
関係者の皆さんの努力が早く報わられる日が来ますように。
2022年01月31日
紀伊神谷
Naosyukeさん こんばんは

ごいせとは仁摩地区でのいらっしゃいませと言う表現ですが、私の両親は
温泉津地区出身なので、ごいせと喋っているのを聞いたことがありません。
叔母さんは祖式地区出身なのでやはりごいせとは喋りません。実家の隣の
馴染みのおばさんもごいせとは言ってなかった様な気が・・・
「ごいせ」私にとってまだまだ奥深い方言ですね
2022年01月31日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさんこんにちは(=⌒_⌒=)
私も丁銀型は気付きましたが、Gは気が付きませんでした。
石州瓦を砕いたのもいいですね。
ええ、この舞台、Naosyukeさんは感慨深いですよね。
その旨の説明看板などはあるのでしょうか?
立入禁止にもなっていないようですが、舞台に上がれるのでしょうか?
RVパークがあるとは、先進的ですね。ここを拠点にして近辺を楽しんでいただきたいですね

2022年02月01日
Naosyuke
紀伊神谷さん、こんにちは。
あらっ、投稿したのが反映してないですねぇ。

私も大田で一度たりとも「ごいせ」は聞いたことがないです。
最初「お伊勢」と脳内変換していたぐらいで。
かなり狭い地域の言葉なのかもしれませんね。
知らないことがたくさんありますね。
2022年02月01日
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
舞台に上がってみたかったのですが、流石に怒られるかなと思い板を撫でるだけにしておきました。

先々、大規模に車中泊が出来るとなれば、周辺にもコンビニや商店も増えるでしょうし賑やかになるかもしれませんね。
観光の起爆剤になることを願っています。
2022年02月01日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する