浜田城跡(=^・^=)
しまにゃんちゃん
2019年11月03日

あちこちに「浜田市観光ボランティアガイドの会」の看板がありました。
先の投稿にここでもkinocoさんがコメントを寄せられていますが、私もぜひガイドさんと一緒に見て回られることをお勧めします。

石見焼の大きな壺に、竹で作った杖がたくさん用意されていました。
地域の高齢者クラブの方々から贈られた物です。
私は、必要ないだろうけどと思いながらもお借りしました、が、必要でした(画像1の右の画像参照
Naosyukeさんの登山投稿が思い出されました・・・

天守閣跡からの眺めは最高でした\(^o^)/
当時は木々も今ほどではなかったでしょうから、もっと素晴らしい眺めだったと思います。
またまたNaosyukeさんの投稿を思い出しながら、Naosyukeさんならもといい写真が撮れるのにと思いました

日本遺産の外ノ浦の「会津屋八右衛門氏頌徳碑」まで行きました。

https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/suisan/gyokou/shiryo/05hatiemon.html

コメント
ここでもkinoco
しまにゃんちゃんさん、こんばんわ。
やはり、これだけの眺望ですから、行き着くまでにはひと苦労ありですね(^^ゞ
用意された杖、私も昔は「こんなのいらない」でしたが、最近は使った方がいいかな・・・に変わって来ました(^0^;)
2019年11月03日
だぶこ
しまにゃんちゃんさん、こんにちは♪
島根にはこういった城跡がたくさんあるんですね。
こんな急な山道、昔の武士は着物でどうやって登っていたんだろうと感心します。
でもその分、天守跡からの眺めは最高ですね!
2019年11月03日
風見鶏
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。

広島城のように平坦な道のりではなく、石段を見ていると松江市の「華蔵寺」を思い出しました。
私も杖が必要かもしれません(転ばぬ先の杖ですね)。

ボランティアガイドさんは屈強な足腰というか、鍛錬されているのだろうと勝手な想像をしています。
2019年11月04日
しまにゃんちゃん
ここでもkinocoさんこんにちは(=^・^=)
頂上だけを目指したのではなく、途中いろいろな案内をしていただきながら気が付いたら頂上に着いていた、から登れたのだと思います。やはりガイドさんは必須です
この杖は妙案で、考え作らた方々はすごいですよね。
2019年11月04日
しまにゃんちゃん
だぶこさんこんにちは(=^・^=)
ええ、この後行った刀剣館でも言われていましたが、この頃はすべてが人力で、現代人とは身体も気持ちも違うのですよね。
ええ、本当にいい眺めでした。
2019年11月04日
紀伊神谷
しまにゃんちゃんさん こんばんは

年老いて膝が悪くなり坂を登れない我が母親を見ていると、私も登れるうちにこういう名所を楽しんでおかなくてはと思いますね
2019年11月04日
しまにゃんちゃん
紀伊神谷さんこんにちは(=^・^=)
全く同感です。
私達の親世代は、高度成長期など今の日本の礎を築いてこられました、どうぞ親孝行して差し上げてくださいね。
2019年11月05日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する