浜田城跡の門(=^・^=)
しまにゃんちゃん
2019年11月01日

現地ガイドさんの案内で浜田城跡を巡りました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%9F%8E

画像1
バスを降りてまだ民家も多い場所に、裏門跡や石垣がありました。
石を切り出した場所も、この辺りで、民家や生活道のすぐ脇で、説明を聴かなければわからないです。

画像2
上左
中ノ門跡もすぐ近くに民家がある場所ですが、説明文が立てられていて、わかりやすいです。

上右
二ノ門跡の写真だけですが、三丸曲輪の石垣も残っています。


本来は門のない場所ですが、津和野藩庁の門→浜田県県庁舎の門を経て、ここに移築された物です。

画像3
本丸一ノ門跡です。
礎や、写真が切れてしまっていますが礎の隣には排水溝の後も残っています。

建物はありませんが、十分に古にタイムスリップしました。

コメント
ここでもkinoco
しまにゃんちゃんさん、こんばんわ。
浜田城については、まったく知識がなかったんですが、けっこうたくさんの遺構が残ってるんですね。
ただ、私のように城を知らない者だと、ガイドしてもらわないと気づかず通り過ぎてしまいそうですね(^_^;A
2019年11月01日
紀伊神谷
しまにゃんちゃんさん こんばんは

桜のシーズン以外は静かな場所ですよね。一人で訪れて
風情を楽しみながら城郭があった頃の風景を想像した事
があります
2019年11月01日
風見鶏
しまにゃんちゃんさん、おはようございます。

城跡に民家が隣接している光景は初めて見たような気がします。
浜田城が残っていれば、このような光景は存在しないだろうと思いました。

私の場合、岡山・広島で生活していることや親戚関係で松江に行けば城を見ることができるので、「城の存在が当たり前」になっているのですが、今回の投稿を読んでいると「城の存在はありがたい」ことがわかります。

2019年11月02日
しまにゃんちゃん
ここでもkinocoさんこんにちは(=^・^=)
私も全く同感、同じです。
やはり地元ガイドの方は必須です
2019年11月03日
しまにゃんちゃん
紀伊神谷さんこんにちは(=^・^=)
行かれたことがあるのですね
ええ、城郭が目に浮かぶようでした。
2019年11月03日
しまにゃんちゃん
風見鶏さんこんにちは(=^・^=)
ええ、城の有無は、地域の大きな影響があると、今回、私も感じました????
2019年11月03日
Naosyuke
しまにゃんちゃんさん、こんにちは。
歴史を感じる遺構ですね。
先日、明治維新前後の浜田藩藩士の歴史を調べた方に、城を焼き放棄せざるを得なかった彼らの悲しい話を教えていただきました。

やはり歴史を学ぶなら現地に行くべきであると心から思います。
情報ありがとうございました。
2019年11月03日
しまにゃんちゃん
Naosyukeさん再コメント(=^・^=)
ええ、ガイドさんからも同様の説明がありました。
ええ、歴史にあまり関心がない私でさえ、現地に行くと強く関心を持つようになり、改めて調べたりしますもの
2019年11月07日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する