投稿する
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
投稿する
HOME
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
応援団員
このサイトについて/運営組織
利用規約
応援団員規約
投稿時の注意事項
個人情報の取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ・ご意見
高津柿本神社
0
6
あそぶ
学ぶ
益田市
easy
2019年10月20日
益田市にある高津柿本神社にお詣りしました。
何十年も前に従妹がこちらで神前式をあげたのですが、お詣りするのはその時以来…。
他にお詣りする人もなく、まったりと過ごさせていただきました
戻る
コメント
だぶこ
easyさん、こんにちは♪
戸田と高津、2つの柿本神社があるということを初めて知りました。
1300年もの歴史があるんですね。
すごく落ち着いた静謐な雰囲気の神社ですね。
2019年10月20日
報告する
ここでもkinoco
easyさん、こんばんわ。
ここは柿本人麻呂を祭る神社でも、一番古いといわれてるそうですね。
人麻呂の歌が掲げられてる場所は見晴らしも良いですね(^^♪
2019年10月21日
報告する
easy
だぶこさん、こんにちは。
そうらしいです。私も知りませんでした
子供のころから「ひとまろさん」と聞かされていたと記憶していたので、
「人麻呂神社」が正式名称だと思ってました(笑)
境内の奥から「万葉公園」に続いていて、
人麻呂さんの詠まれた和歌も掲示してあって、万葉の香りが漂ってきます。
2019年10月21日
報告する
風見鶏
easyさん、ばんずまして。
写真2を見ていると「高台に神社はあるようだ」と思ったり、地図を見ていると「益田駅や高速のインターからも割と近い」感じがします。
令和という新時代を迎え、益田市には更なるPRをして欲しい心境です。
2019年10月22日
報告する
easy
ここでもkinocoさん、こんにちは。
益田は人麻呂さんの終焉の地、とも言われているそうです。
独特の雰囲気を醸し出している神社さんでした。
高津川の赤い橋は、子供の頃に見た景色とあまり変わっていないようにも思いました。長閑です
2019年10月23日
報告する
easy
風見鶏さん、こんにちは。
そうなんです。高角山という山(…というか、丘のような高さです)にあります。
益田駅からは車で7,8分でしょうか?
裏手は万葉公園に続いていて…伺ったのは平日だったので、他に人が見られませんでしたが、休日はまた違うのかな?
きちんと手入れも行き届いていて、社務所では御朱印もいただけます。
万葉の里として認知度があがるといいなぁ、と思います
2019年10月23日
報告する
コメントする
関連するリメしまNews
2023年03月01日
くらし
あそぶ
集う
3月のイベント情報
2023年02月15日
くらし
あそぶ
集う
2月のイベント情報
2023年01月18日
あそぶ
たべる
らぶ♡
【広島】「島根ふるさとフェア(ミニフェア)」を開催します!
2022年12月28日
くらし
あそぶ
集う
1月のイベント情報
2022年12月20日
くらし
あそぶ
たべる
集う
学ぶ
【日比谷しまね館】「美肌県しまね」新春特別便“石見の甘酒”届けます!
投稿する
© Remember Shimane
戸田と高津、2つの柿本神社があるということを初めて知りました。
1300年もの歴史があるんですね。
すごく落ち着いた静謐な雰囲気の神社ですね。
ここは柿本人麻呂を祭る神社でも、一番古いといわれてるそうですね。
人麻呂の歌が掲げられてる場所は見晴らしも良いですね(^^♪
そうらしいです。私も知りませんでした
子供のころから「ひとまろさん」と聞かされていたと記憶していたので、
「人麻呂神社」が正式名称だと思ってました(笑)
境内の奥から「万葉公園」に続いていて、
人麻呂さんの詠まれた和歌も掲示してあって、万葉の香りが漂ってきます。
写真2を見ていると「高台に神社はあるようだ」と思ったり、地図を見ていると「益田駅や高速のインターからも割と近い」感じがします。
令和という新時代を迎え、益田市には更なるPRをして欲しい心境です。
益田は人麻呂さんの終焉の地、とも言われているそうです。
独特の雰囲気を醸し出している神社さんでした。
高津川の赤い橋は、子供の頃に見た景色とあまり変わっていないようにも思いました。長閑です
そうなんです。高角山という山(…というか、丘のような高さです)にあります。
益田駅からは車で7,8分でしょうか?
裏手は万葉公園に続いていて…伺ったのは平日だったので、他に人が見られませんでしたが、休日はまた違うのかな?
きちんと手入れも行き届いていて、社務所では御朱印もいただけます。
万葉の里として認知度があがるといいなぁ、と思います