三谷神社の神事華
ひろみR
2009年11月25日

毎年11月3日がお祭りの三谷神社。朝から町内を練り歩き、最後に獅子舞とともに奉納されてから、氏子みんなでへし折って持って帰ります。撮影に行ったときは曇り空で、あまりきれいに撮れず残念。

コメント
おポチ

ひろみRさん こんにちは♪

地域のお祭り。いいですねぇ(^^♪

結構大がかりなお祭りのようで、歴史も古そうですね。
華は終わったら氏子がへし折って持ち帰っちゃうんですか〜(@_@)
なんと大胆っ!
でも、それくら勢いがあった方が「よしよし、元気があっていいぞ〜」って神様も安心されるのかしら(^^ゞ

地域の伝統行事って、四季というか1年の流れを実感できますよね。
確か今日は斐川町万九千神社のおまつりで、毎年大荒れ天気。
「いや〜、今日は万九千さん荒れだねぇ」という会話が交わされ、いよいよ本格的な冬に向かうのですが、どうしたことか今日は汗ばむような好天気。

なんかしっくりきません(^^ゞ

2009年11月26日
ひろみR
おポチさん こんにちは。

何が悪いんだかうまくこのサイトに繋がってくれない間に、コメントをいただいていたようで、失礼いたしました。
今更だけど、一応レス入れてみたりして。

町のはずれの2,3町内のみが氏子の小さな神社の小さな秋祭りなんですが、神事華があるだけでずいぶん派手に見えますよねー(^_^;)

近所はどこでも床の間や神棚にへし折ってもらって帰った『華』が飾ってあるので、かなり最近まで、神社はどこでも神事華をかついで投げ獅子舞を奉納するものだと思い込んでました。嫁いだ先の氏神様のお祭りが全く様相が違っていて、たった数キロ離れただけで地域差があることに驚いたものです。

この『華』、昔は我先にと皆がへし折りに行くので子供が近寄るのは大変危険だったのですが、最近はすっかり氏子も高齢化しちゃったためか、役員さんがペンチなどで折ってくれてました(^_^;)
2009年12月02日
コメントする
関連するリメしまNews
投稿する