応援団員
島根コレクターいわし さん
 /   /
入団日 2017-04-01
めざせ! 島根コレクター(*^^)v
親記事タイトル
直近のNHKの番組
鐡かっぱさん、こんにちは!


鳥取県の弓ヶ浜が、たたらで流した砂が堆積して出来たと言う話でした。
実は出雲平野も、砂鉄を採取するための鉄穴流しで流した砂が堆積して出来たと聞いたことがあります。
斐伊川は最初は日本海の方へ流れていたんですが、砂が堆積して行くうちに宍道湖川に流れを変えたんだとか。

斐伊川下流では砂が大量に流れて堆積し農民との争いになったため、たたらは冬の農閑期に行うことになったんだとか。
だからたたらは冬場の作業になったそうです。
そして斐伊川は砂が堆積して氾濫を起こしやすくなり、その都度堤防をかさ上げして行ったので川底が地面より高い天井川になったそうです。
母親は娘時代に出雲の大和紡績で働いていたことがあり、斐伊川が氾濫して大洪水になったことがあると話していました。

石見銀山の銀は当時世界で流通していた銀の3分の1を占めていたとか、たたらの鉄が日本全国で使われていたとか、当時の島根の産業規模は相当なものだったんですね。
だから砂鉄を採取したときの砂で弓ヶ浜半島が出来たり、出雲平野が出来たりしてもおかしくないですよね。

まあ「諸説あり」ではありますけどね。(笑)
2022年09月09日
投稿する