TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
TOP
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
HOME
News
リメしまSalon
リメしまPost
リメしまPick Up
About Us
このサイトについて/運営組織
利用規約
応援団員規約
投稿時の注意事項
個人情報の取り扱いについて
よくあるお問い合わせ
お問い合わせ・ご意見
応援団員
さん
/ /
入団日 1970-01-01
投稿
コメント
まとめ記事
親記事タイトル
福光の浜
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
冬の「福光の浜」の風景ですね。
空は、きれいに青く広がって、波も、チャプンと、静かな感じで、海を見に来る人も、この季節は少なくて、(海からの風は冷たい?と、思いますが) いい写真ですね。
晴れた日には、(今日も)この風景が、広がっているのでしょうね。
福光海岸の写真を見ると・・・ウミネコも、一緒に(頭に)浮かんできます。
ウミネコのいる蛇島、「福光から、近かったなぁ。」と、感じています。
冬の「福光の浜」、ありがとうございます。
こうして、保存版で、見られるのは、嬉しいです。
ありがとうございます。
2010年12月23日
親記事タイトル
日原いるみ
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
もうすぐ12月ですね。
「わいわい広場」で、松江テルサのクリスマスイルミネーションが出ていましたので、小次郎さんの「日原いるみ」を見つけてきました。
「ザ・イルミネーション シルクウェイにちはら」の点灯も、暗闇に、きれ~いに、くっきりと、浮かび上がって、美しいですね。
今年の点灯式は、12月5日と書いてありました。
小次郎さんの幻想的な 「日原いるみ」の写真に感謝です。
素敵な一枚をありがとうございます。
2010年11月27日
親記事タイトル
徒歩約1分
島根本プロジェクト、WEBOOKも、1と2 が、完成して、プロジェクトにコメント入れて、いいのかなぁ?と、微妙に感じながら、ちょこっと、コメント書きますね。
小次郎さん、こんにちは。 皆さん、こんにちは。
この青笹の滝、滝の水が、白く浮かびあがるように流れ落ちて、ちょっと、目に見えない何か神秘的なものを感じます。
これは、夏の写真ですね。紅葉の滝を歩くのも、きれいでしょうね。
小次郎さん、ありがとうございます。
2010年10月18日
親記事タイトル
京太郎山から
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
この写真は、夏の風景ですが、石見盆地を見渡せる場所があったんですね。
こういう里山の風景は、大好きです。
夏の緑の風景から、今は、秋の黄色い風景に移り変わっていく頃でしょうね。
小次郎さんの「京太郎山から」の風景は、素敵ですね。
ありがとうございます。
2010年10月12日
親記事タイトル
萬福寺の庭
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
雪舟さんの手で造られた 見事な庭園ですね。
秋の姿も、美しいでしょうね。
石見の大きな魅力を感じながら、お造りになられたのでしょうね。
小次郎さんの萬福寺の庭に1票です。
ありがとうございます。
2010年10月09日
親記事タイトル
苔庭
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
足立美術館が、8年連続で、庭園日本一に選ばれましたね。
小次郎さんがご投稿された素晴らしい庭園の写真を引っ張ってきました。
2010年も、連続8年庭園日本一 おめでとうございます。
小次郎さん、足立美術館の「苔庭」の美しい写真をありがとうございます。
深々と、凛とした庭園の静けさが伝わるいい写真ですね。
いつか行ってみたいと思いながら、今日まで、(実現しないまま)来ちゃってますが、本物を見たら、大きな感動ですね。
素晴らしい「苔庭」に1票です。
小次郎さん、ありがとうございます。
2010年10月09日
親記事タイトル
夕日と漁船
小次郎さん こんにちは。 Yossiさん こんにちは。
昨年の大晦日に、ご投稿された写真ですね。
(9月も中旬になって、今頃、見つけました。大晦日、自分はゆっくりしていたけど、リメンバーでは、こんなにきれいな夕日が出ていたんですねぇ~。今頃、びっくりです。)
Yossiさん~
僕も、Yossiさんと同じで、自然の営みの素晴らしさを感じます。
(Yossiさんが御覧になられた時から、もう9ヶ月経っていますが、感動したので、引っ張ってきました。)
僕も、昨年夏にリメンバーに入って多くのことを教えていただきました。島根の新発見も沢山ありました。
(自分には、ネタが無かったけど・・・)
このきれいな「夕日」知らなかったです。
偶然の1枚、小次郎さんの「夕日と漁船」に1票です。
小次郎さん、Yossiさん、ありがとうございます。
2010年09月17日
親記事タイトル
津田の海
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
きれいな海のライトブルーに、岩にぶつかる白い波しぶきが見えて、動きのある 素敵な海の風景ですね。
砂浜で遊んで、ザブンと、海に入って、岩の周りに行くと、なんか小さい魚とか、よってきていそうですね。いるかな~?
遠浅の海は、いいですね。きれいな津田の海に1票です。
小次郎さん、ありがとうございます。
2010年09月15日
親記事タイトル
吉浦の浜
小次郎さん こんにちは。 Yossiさん こんにちは。
Yossiさん コメントのお返事ありがとうございます。
>水中メガネとシュノーケルをつけて水中の砂模様を眺めていると気持ちよかったですね~
島根のきれいな海だからこそ、こうした「夏の海」が体験できたんですね~。
僕は、水中の「砂模様」は、見たことないですけど、Yossiさんの体験を聞くと、「島根の海」が、ちょっとうらやましいです。
>全身の力を抜いて、波に揺られるまま・・・
これは、僕もやりました。 ぷかぷか~ ゆらゆら~♪ いいですよね。
普段の生活リズムの中で、「自分も夏の海を思い出した」ほっとした気分になりました。
Yossiさん、お返事ありがとうございました。
2010年09月15日
親記事タイトル
吉浦の浜
小次郎さん こんにちは。 皆さん こんにちは。
海のブルーと、深く青い水平線に誘われる 一枚ですね。
白い砂浜から、ボーッと沖を見たくなる海ですね。
夏は、ザブン ザブーンと、泳ぐ人で賑わったでしょうね。
きれいな島根の海、吉浦の浜に1票です。
小次郎さん、ありがとうございます。[emj]ship[/emj]
2010年09月14日
1
2
3
4
5
6
7
8
…
36
© Remember Shimane
冬の「福光の浜」の風景ですね。
空は、きれいに青く広がって、波も、チャプンと、静かな感じで、海を見に来る人も、この季節は少なくて、(海からの風は冷たい?と、思いますが) いい写真ですね。
晴れた日には、(今日も)この風景が、広がっているのでしょうね。
福光海岸の写真を見ると・・・ウミネコも、一緒に(頭に)浮かんできます。
ウミネコのいる蛇島、「福光から、近かったなぁ。」と、感じています。
冬の「福光の浜」、ありがとうございます。
こうして、保存版で、見られるのは、嬉しいです。
ありがとうございます。