広島で、料理はもちろん、ゲームも島根ネタ満載のリアル交流会を開催。島根出身の方もそうでない方も島根色に染まって大盛り上がり。
団員から投稿された島根のおもしろネタを厳選してつくった1冊。必見の価値あり!ダウンロードはこちらから。
※現サイトでは「島根のめい所図鑑」をご覧ください。
団員の投稿から生まれた島根本に掲載された名(迷?)スポットを巡るモニターツアーを開催。
大阪で、テーブル対抗特産品争奪バトルや地酒クイズなど島根を満喫しつくす催しをつめこんだリアル交流会を開催。
100名超の応募者から選ばれた14名の団員が運気UPスポットを巡ったツアー。
夜にはサイト開設1周年記念パーティを兼ねたリアル交流会も開催。
2代目応援団長にしまねっこが就任し、吉田くんは名誉応援団長に就任。
団員から投稿された島根のおもしろネタを厳選してつくった2冊目。これまた必見の価値あり!ダウンロードはこちらから。
※現サイトでは「島根のめい所図鑑」をご覧ください。
神話博しまねのイベント情報や感想が投稿できる専用投稿ページの開設、神話博しまね会場付近でかくれんぼ企画の実施などを行い、「神話博しまね」をこっそり応援。
秘密結社鷹の爪団とのコラボ企画として、リメンバーしまねっぽい怪人を募集。
応募いただいた中から選考した怪人を、WEBシリーズ「鷹の爪.jp」で紹介していただきました!気になる怪人はこちらから。
縁結びの神様をまつる出雲大社。60年ぶりの大遷宮をサイトでレポート
名誉団長 吉田くんが、たたらば壱番地(島根県雲南市)でリメンバーしまねをPR。
名誉団長の頑張りもあり、このイベント中に応援団員20,000人を達成。
島根の魅力を表す一文字を全国から大募集!「今年の漢字」の発表の裏で、島根大学書道部の皆さんの書道パフォーマンスにより、選ばれた一文字『縁』を発表
全国の皆さんからお寄せいただいた島根の魅力を素材にし、遣島使X+(えくすと)さんが作詞作曲した「しまねのうた」が完成。
多くの方々に出演いただいたPVは、しまねっこ団長の「目指せ紅白!?」宣言とともに大公開。
NHK広島放送局『ひるまえ直送便』で遣島使X+(えくすと)さんが「しまねのうた」を熱唱し、島根の魅力を熱烈にPR
ページデザインを刷新し、スマホ投稿やSNS対応など機能を充実
2008年10月10日にスタートしたリメンバーしまねもついに10年目に突入!団員の皆さんに大感謝&今後もよろしくお願いします。
そして、目指せ、いつかは応援団員10万人!