
島根の縁の下から
リアクション
こんにちは!
リメンハ゛ーしまね事務局です!
本日、お知らせしておりましたとおり、
リメンハ゛ーしまね的「しまねの一文字」を、
「今年の漢字」発表の裏でこっそりと^^
発表させていただきましたー!!!!!
団員の方々の中からも、お越しいただいた方もおり、
感謝感激なイベントになりました!
そして全国からの応募で一番多かった文字はと言いますと・・
『縁』!!!
という字でした!!
これには、もちろん、「縁結び」という意味の他、
「縁の下」という意味合いや、「縁(ゆかり)ある」という意味合いで応募された方が沢山いらっしゃいました。
惜しくも第一位を逃した一文字に「根」という文字もあり、「縁の下の力持ち」=「日本の根っこ」ということで、ご応募いただいた方も多かったように思います。
今年の島根は嬉しいニュースも多く、
今回の応募が10月10日からスタートしたタイミング的にもこの言葉がぴったり、全国の方が「縁の土地」と見ていらっしゃることが良くわかりました。
ちなみに、第2位は僅差で「神」という文字。
こちらも、島根をよく表した一文字ですね。
馬庭卓夫ハナキンさんおはようございます。しまねを表す一文字が「縁」に決まったそうですが、他の候補では「根」以外に「神」「結」「雲」もあったとの事。どの文字もしまねを表す一文字にふさわしいです。私的にしまねを表す一文字を10個挙げるとしたら、先程の5つ以外に「銀」「史」「竹」「島」「湖」の5つも入れたいですね。
2235日前
けいちゃんしまねっこ団長と島根大学書道部さんのコラボレーション本当に見応えありました!!私自身、今年一年間を振り返って様々な人との巡り会いがあり色々な縁の生まれた一年だったと思います。この縁を大切にして来年も成長出来るように頑張るぞ!そんな気持ちになりました^_^是非是非来年も見たい!!!
2235日前
ここでもkinocoハナキンさん、こんにちわ。
一文字に決まった「縁」は、もう本命という感じですね。(^_^)v
動画も楽しく見せていただきました。
しまねっこ団長の一筆が、これまた、いいワンポイントになってますね。(^^♪
2235日前
あすっこうまうま ハナキンさん こんにちは。
島根の漢字「縁」が決まって、(自分もこの「縁」をイメージ(応募)しました。)島根県へのイメージ >「縁の土地」と見ている・・・ 全国の多くの皆さんに、「縁」の漢字がつながった今日、この頃ですね。
動画も、ゆっくり見て、しまねっこと、漢字を書いてくださった書道部さんの筆と、(字の)力強さも、感じました。
「>神」・・・(神様に近い島根県の意味) という漢字も、島根をよく表していると、自分も感じました。
「縁」・・・全国の多くの皆さんに、素敵な「ご縁」が、舞い込んで、新しく生まれて・・・きますように。
動画(での当日の発表)報告ありがとうございました。
2233日前
よっしー一文字漢字あまりにもベター過ぎませんか?島根県のすがりどころがそれしか無いって感じがしました。投票数より新たなるPR ポイントの発掘とかに成らなかったのでしょうか?そうすれば島根にもっと興味が出て来ると思いますよ。既に縁はポスターにもなってますし
2233日前
リメンバーしまね事務局あすっこうまうま様
こんにちは。リメンバーしまね事務局ハナキンです。
コメントありがとうございます!!
「縁の土地」まさにそれですね。
この文字は人と人の「縁結び」以外にも、
人と土地、土地と土地、人と神様などなど色々な縁がありますよね。
動画もご覧いただきありがとうございます。
リアルで見ると本当に迫力満点で感動しました!
神・・・まさにですね。
たった20票差。実は最初は神という文字が多かったのです。
その後、ご成婚のニュースもあったので「縁」が多くなったのでしょうね。
こちらこそ、コメントありがとうございました。
2233日前
リメンバーしまね事務局よっしー様
こんにちは。リメンバーしまね事務局です。
ご意見、コメントいただきまして誠にありがとうございます。
今回は第1回目ということで制限や条件なし、全国からの投票数で決めさせていただきました。
発表ページに2位以降もご紹介させていただいております通り、
僅差で「神」という文字や「根」「結」といった文字もいただき
全て島根をイメージした素晴らしい一文字でした。
スタッフブログにて随時少数ですがよく考えられた一文字も
随時ご紹介したいと思っておりますので、
そちらも新たなるPRポイントになればと考えております。
今後ともリメンバーしまねをどうぞよろしくお願いします!
2233日前